2007年12月15日

他の人が誰もしていないこと

今梅田キャンパスにいます。ゼミ生と買い物をした後になんとなく寄ってみました。

いきなりですがみんな貯金箱って持ってます?
僕は持たない主義なんですけどそれには2つ理由があります。
まず貯めてもすぐ出してしまう。(論外w)
もう一つが・・・

あっ。その前に今巷では人生銀行なるものが流行っているそうなんですけどこれがなかなか面白そう。
この貯金箱、中に人が住んでるんですけどお金を入れるとその人の生活が向上していくという物なんですね。しかもカレンダーや時計機能までついてるんです。
なるほど、これだったらお金を貯めたくなるなる。だって楽しいもんね。毎日帰宅したら貯金したくなるわ。

って馬鹿。
この貯金箱5000円します。
ってことはこの貯金箱に5000円貯めてからがやっと本当の貯金が始まるってことですよね。
これが僕がどの貯金箱も買わない理由。本当に貯金したいなら貯金箱を買う金を貯金しろよっていう。

まぁこんな夢の無い人間ですよ僕は。

ていうかこれは前説で今日のエントリーで話したいのはこっちHow to get the attention of busy people
さっきgoogle readerを読んでいたいたらこんな記事があって面白かったのでその話を少し。
この記事ではどうやって忙しい人の注意を引くことができるかの一例を挙げてくれてるんだけどそれがラブレターを送ること。


これが彼の元にE-mailで届いてきたそうです。確かに目にとまる。実際自分にきたら見るだろうし。
でもこれが何で目にとまるかというと別にラブレターだから目にとまったわけじゃないと思うんですよ。
他の人が誰もしていないことだから目にとまるんです。
これ今日のポイントw
相手を振り向かす為のマーケティングをするのです。
他の人が誰もしていないことをしましょう。人と同じじゃ意味が無い。(人と同じ事をしないといけない場合もあります。そこは空気読んでね。でも時には空気を読まずにやってみるのもあり。)
こんなこと言ってる僕はもちろんできてないんだけどね。
結構簡単で誰でも思いつきそうなことだけど実行できるのがすごい。
今僕のゼミではクリエイティブな人にインタビューをするっていうものがあるんですけど是非参考にさせてもらおうと思いました。
今日のおさらい。
①貯金箱はいらない。
②相手のニーズのマーケティングをする。
③人と違うことをする。

2007年12月11日

ドン・キホーテ

集団で何かをしていると衝突が起こる事も少なくありません。
その衝突の中の要因の一つはモチベーションの違いではないでしょうか?

モチベーションがものすごく高い人。普通の人。著しく低い人。こういう多種多様のメンバーで何か一つのものを作り上げなければならない時に私たちが取れる手段は?

①やる気がある奴だけでやる。
②自分ひとりでやっちゃう。
③強制的にやらす。
④皆を鼓舞して全員でする。
⑤もう何もやらない。

これくらいかな?多分もっとあるんだろうけど今思いつくのはこれくらい。

まぁテーマはグループワークなので④が一番理想的ですよね。(一番しんどいけど)
じゃあどうやったら皆を鼓舞し、モチベーションを上げることができるのか?

「なぁ!皆!がんばろうぜ!」なんて言葉で皆を鼓舞できたら苦労が無いわけで。。。

人間の行動や心理っていうものには何かしら原因があるわけで、その原因を取り除かないと解決には繋がらないですよね。

これはGreeneが言っていた言葉なんだけど

「君たちは、問題を解決しようとする時に問題に対してぶつかっていこうとするだろう?
それじゃぁ意味が無い。
例えば今この教室で寝ている奴を一人ひとりを起こして授業を聞かすことは簡単にできる。
寝るたびに耳元で起きろー!と言えばいいだけだからね。
でもこれはその場しのぎの解決策であって、永続的ではない。
永続的な解決を求めるためには、この寝ている人たち一人ひとりがなぜ今眠くなるような状況に陥っているかを知り、その原因を取り除いてあげなければいけないんだ。」

これをPolicy Tamperingというんだって。

というわけでモチベーションの高い低いに関してもその人が何故そのような状況にあるのかをしっかりと把握しなければならないってこと。 そしてその原因を取り除くにはどうすればいいのかを考える。


You have to attack level of cause not level of problem.

2007年12月6日

自分を客観視する

こんにちは。

突然ですがあなたは自分の置かれている状況や感情を客観視できますか?
少なくとも昨日の僕はできませんでした。

昨日は結構いらいらすることがあってそのことを人に話していたんですね。
まあ何に対してイライラしたかはどうでもいいんですけど。
なんかもう自暴自棄になっていてその問題に対してどうでもいいわ!俺は悪くないし!みたいなことを言っていたんです。

そんな僕に対してその人は「それって前に私が悩んでいた問題と同じやん。しかもその時こうしたらいいっていう解決策を提案したんも自分やん」と言われたんです。

何が言いたいかと言うと。
人が抱えている問題っていうのは極端にいうと自分にとってはどうでもいい他人事であるがゆえにかなり冷静に分析でるんですよね。
逆に自分の抱えている問題っていうのは今後色々支障をきたしたり、カッとしてしまうがゆえにどうしても冷静に考えられなくなってしまうんですよね。

例えて言うならば、人が指している将棋を見るっていう感じですかね?なぜそこで銀を下げた!?そこは桂馬を上げとけば良かったのに!ってね。
外から見ているのと実際に指すのでは大違い、これは全ての事に通じるのかもしれません。

じゃあどうやったら自分の指している将棋を外から見れるのかな?

うん、それはきっとこれだ。

~Delay Reaction~

この言葉は去年の今頃、つまり二回生のゼミで先生に教えてもらった言葉。
この言葉は説明するまでもなくなんらかの事象に対して反応を遅らせるということ。
人という生き物は何か問題が起こった時になんらかの反応します。しかし多くの場合その反応はBestでない場合が多い。
なぜなら冷静な状況下でないから。
この反応を遅らすことができれば遅らせた時間分だけ冷静に考えることができるんですね。
めっちゃ単純なことなんですけど中々できません。
でもできた時はいい結果が出たし(一回だけだけど)これが出来るのと出来ないのとでは今後の人生を大きく左右することでもあると思うので(大袈裟ではなく)皆さんも是非一度実行してみてください。

僕も頑張ります。

2007年12月1日

estrat

どーも。まずは当たり障りの無い話から。

昨日のLakersはNuggets相手に大勝でしたね。
控えの選手が良く動けていたのと、Kobeのplayが光ってました。
まじKobeラブ。
チーム自体もケミストリーがとてもいい感じだったので、このまま怪我なくシーズンを終えることが出来たらきっと6~8位くらいでプレイオフにいけるんちゃうかな?
でも課題はチームディフェンス。戻るの遅いし、カバーも遅い、シュートチェックも中途半端・・・

御清聴ありがとうございます。

さあ今日のエントリーはL'Oréalのビジコンの話です。estratっていうんですけど、ロレアルが毎年世界同時に開催している、オンライン上の経営シュミレーションゲームです。
3人1組でチームを組み、経営者になったつもりで架空の化粧品会社を経営できます。
プレイヤーの一つ一つの意思決定によって会社の株価が変動していくので、その株価を、世界中のチームと競い合います。 実際のビジネスを反映しているため、非常に現実に近いビジネスやマーケティングを体験できる優れもの。

今日はチームでミーティングだったんだけど、ほとんど生産性がないまま終わってしまいました。
その理由として、
①マニュアルからデータから何から何まで全て英語
②データが色々あるねんけど知識が無いため良く分からない(特にファイナンス系)

これまじ曲者。
でもこの前の先生のフィードバックを元にできるだけ地道にやりますとも。

あとこういうのって分からなくなったらこれでいいやん。っていうFeeling重視になりがちやから極力Evidenceベースで考える癖を付けないとね。

うわぁ・・・今日の話中身全然無い・・・表面的なこと述べてるだけやん。

Business have to be data basis of every statement.
By Grandpa